2019/06/07(金) キトラ古墳遺跡見学・「金の乾拓」体験会 6月7日(金)

まず初めにキトラ古墳の解説を行います。

現地での解説も受けながら、体験場所まで移動。

金の色鉛筆で乾拓を行います。
奈良文化財研究所の研究員が、キトラ古墳に関する解説、現地案内を行います。
その後、キトラ古墳壁画をモチーフとした「乾拓板」にて、乾拓体験をしていただけます。
※乾拓板とは?
金属の板に図様が刻まれたものを「乾拓板」と呼んでいます。
この板の上に、紙を置いて、上から筆記用具でこすると、板の図様を紙に写し取ることができます。
キトラ古墳現地に設置された乾拓板には、キトラ古墳壁画の図様が原寸大で刻まれています(凸版)。
これを和紙に写し取ると、趣深い作品に仕上がります!
本イベントでは、特に特大サイズの天文図用の用紙もご用意しております。
オリジナルの作品を作って、キトラ古墳壁画を身近に感じてみてください!
ご参加お待ちしております。
事前申し込み
日にち |
令和元年6月7日 |
---|---|
時間 |
①10:30~12:00 ②13:30~15:00 |
場所 | 四神の館エントランス、古墳前乾拓施設設置場所 |
参加費 |
400円 ※希望者には天文図用の用紙を配布 |
定員 | 1回につき各10名(事前申し込み・先着順) |
申込先 |
キトラ古墳壁画館 体験学習室にて 電話受付(0744-54-5105) ※お問い合わせの際は上記にご連絡をお願い致します。 |
主催 | 奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園 |