イベント紹介|地域文化 国営飛鳥歴史公園は、日本の始まりの歴史と原風景が楽しめる場所。 年間を通じて、歴史や体験学習、飛鳥ならではの地域イベントを毎月実施しています。 申込み制となっているものもありますので、イベント案内をよくご覧ください。 月別イベント一覧 2021年5月のイベント 2021年4月のイベント 2021年3月のイベント 2021年2月のイベント 2021年1月のイベント バックナンバー 2020年のイベント 2019年のイベント 2018年のイベント イベントで絞り込む 企画展特別特別プログラム歴史自然地域文化その他 すべてを表示する 開催日:2021/05/16(日) チェーンソーアート (5月16日) 吉野の間伐材をチェーンソーで削り、動物などの作品を作り出す「チェーンソーアート」をお楽しみください。 地域文化関連イベント 開催日:2020/07/24(金) 【2回連続講座】陶芸を楽しもう~マグカップづくり~(7月24日・8月22日) 成形から焼成まで、陶芸体験を楽しもう! 地域文化関連イベント 開催日:2020/02/08(土) 里山自然教室「冬の星座とお月さま」(2月8日) 星がきれいな季節。時にはアウトドアを楽しみませんか? その他関連イベント 開催日:2020/02/07(金) キトラ古墳・移動プラネタリウムイベント「キトラ古墳からみる古代中国の天文学」(2月7日~2月16日) キトラ古墳の天文図を通して、古代の中国の天文学をわかりやすく解説します。 その他関連イベント 開催日:2019/11/10(日) キトラとらい塾 収穫祭(11月10日) 古代の村を再現したキトラ古墳周辺地区でお祭りを楽しみます。 地域文化関連イベント 開催日:2019/07/28(日) 【2回連続講座】陶芸を楽しもう~マグカップづくり~(7月28日・8月24日)※定員に達しました。 成形から焼成まで、陶芸体験を楽しもう! 地域文化関連イベント 開催日:2019/06/07(金) キトラ古墳遺跡見学・「金の乾拓」体験会 6月7日(金) 奈良文化財研究所の研究員が、キトラ古墳に関する解説、現地案内を行います。 その後、キトラ古墳壁画をモチーフとした「乾拓板」にて、乾拓体験をしていただけます。 今回は新元号『令和』が万葉集にちなんでつけられたことを記念し、吉野和紙を使った金の乾拓を行います。 地域文化関連イベント 開催日:2019/05/19(日) チェーンソーアート (5月19日) 吉野の間伐材をチェーンソーで削り、動物などの作品を作り出す「チェーンソーアート」をお楽しみください。 地域文化関連イベント 開催日:2019/04/06(土) 飛鳥蹴鞠の日 (4月6日) 明日香村の伝承芸能である蹴鞠の解説と実演を行います。 地域文化関連イベント 開催日:2019/03/02(土) みんなでつくろう!!飛鳥のまち(3月2日~5月上旬) 知育ブロック「LaQ(ラキュー)」で、石舞台古墳やキトラ古墳など飛鳥の街並みを再現。 お客様参加型の展示を行います。 地域文化関連イベント 123